MENU
【自己紹介】
15歳から働き続け、普通の会社員でも人生は変えられる

──健康とお金で、自由な毎日をつくるヒントをお届けします。

はじめまして。 このブログを書いている「のばすけ」です。

私は15歳で働き始めました。 学歴も低く、借金取りから電話がかかってくるような貧しい家庭で育ちました。

「家族みんなで毎日食事ができるような、普通の家庭を築きたい」

──そんなささやかな夢を胸に、コツコツと働き続けてきた、どこにでもいる普通のおじさんです。

ありがたいことに、その夢は叶い、現在52歳。 早期退職できるほどの資産を築くことができました。

また、健康寿命を意識して運動を続けてきたおかげで、今も趣味や旅行など、やりたいことを思いきり楽しめています。

このブログでは、**「健康」と「お金」**という2つの軸から、 自由でゆとりある毎日をつくるためのヒントを発信しています。

特別な才能がなく、低学歴、貧乏だった、私にできた方法ですので、再現性は高いと思います。

ここで紹介しているのは、私自身が実際に試して効果を感じた、
・健康を維持するための習慣
・資産を増やすための考え方
・そしてその結果、より豊かに人生を楽しむための工夫 です。

「年齢を重ねても、まだまだ人生を楽しみたい」
「私と同じように学歴も低くお金がない若い方」

──そんな方たちの背中を、少しでも押せるようなブログを目指しています。

みんなが動き出す春、私は…

春。新しい季節の始まりに、我が家でもたくさんの変化がありました。

まず、長男が無事に大学に入学。新しい生活が始まり、さっそく友達もできたようです。中国から来ている学生さんと英語で会話しているとかで、サークルもいろいろ試しに入ってみたり、授業も楽しいようで、なんだか毎日が充実している様子。バイトも始めて、本当にどんどん成長していくなあと、ちょっとしみじみしています。

自分は15歳から働いているので、こんな青春時代を過ごしたことがないので正直、羨ましい気持ちです。 私の分も大学生活、思いっきり楽しんで!って思います(笑)

次男も中学に入学。こちらもすぐに新しい友達ができて、毎日バスケ三昧。放課後はその友達と毎日シュートを打ち合っているらしく、楽しそうに帰ってきます。

妻は職場が変わり、新しい施設での勤務に。環境も良く、仕事は忙しいながらも充実しているようです。

そして私は…特に変化なし(笑)

別に不満があるわけではないんですが、家族がみんなそれぞれに新しい環境に飛び込んで、楽しそうに頑張っているのを見ると、なんだか自分だけ取り残されているような、そんな感覚にもなったりして。

でも、ふと気づくと、自分の時間が前よりも持てるようになってきていることに気がつきました。仕事の前にランニングや自転車に乗ることがほぼ日課になり、夜もこうしてブログを書く時間がとれるようになりました。

3月までは本当にバタバタでした。長男の受験に高校卒業、次男の小学校卒業や学童、ミニバスの卒業も重なって、正直、早く終わってくれ〜って思ってたのに(笑)、いざ落ち着いて時間ができると、今度はちょっと寂しさも感じたりして。なんとも不思議なものですね。

そんなこんなで、家族が一歩ずつ前に進んでいる春。私も、焦らず、でも何か新しい一歩を踏み出してみたいなあと思う今日この頃です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

低学歴・貧乏から普通の会社員としてコツコツ働き、早期退職できるほどの資産を築いた普通のおじさん。
「家族みんなで笑って食卓を囲む」ような、ささやかな幸せを大切にしながら、健康とお金で人生を楽しむヒントを発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次