のばすけ– Author –

-
ハマる男続出⁉「冷凍ビビンバ弁当」でキッチンライフ入門!(老後力もアップ?)
夏休みの息子用に、はじめて「冷凍ビビンバ弁当」を作ってみました。きっかけは、たまたまKindleで見つけた料理本。普段キッチンに立たない私でも「これならいけそうだな」と思い、さっそく挑戦! 結論から言うと――これ、ものづくり好きなお父さんにはハマ... -
好きなことをしてるだけなのに、なぜ怒られる?
勉強好きの長男とゲーム好きの次男。どちらも「好きなこと」をしているだけなのに、親としての対応が違うのはなぜ?主体的な行動と受動的な行動について考えました。 -
健康寿命を延ばしたいあなたへ。まずは自転車に乗ってみませんか?
「膝が痛くて運動が不安…」そんな方におすすめなのが自転車。膝にやさしく、気軽に始められる自転車は健康寿命を延ばす第一歩にぴったり。楽しみながら運動を習慣化しませんか? -
「健康寿命を延ばすとお金が貯まる!?」老後の医療費を“投資効果”で考えてみた
歩くだけで医療費が大幅カット?健康寿命を延ばすことで得られる“お金のメリット”を具体的に紹介。今すぐ始めたい習慣です。 -
健康寿命をのばすには「歩く」が最強!40代・50代から始める運動習慣
「健康寿命をのばすには運動が大切」と分かっていても、何を始めたらいいか分からない…。そんな方にこそおすすめなのが“歩くこと”。40代・50代から始める運動習慣の第一歩をご紹介します。 -
ストレスと寿命の関係〜私の対処法と経験談〜
「ストレスは万病のもと」と言われますが、心の健康寿命にも大きく関係しています。この記事では、ストレスフルな職場での私の経験談と、実際に効果があった対処法を紹介します。心の健康を守りたい方へ。 -
健康寿命を伸ばすために、私が続けている運動習慣
健康寿命を伸ばすために、52歳の今も続けている運動習慣をご紹介。自転車通勤やランニング、登山など、無理なく楽しみながら取り組んできた実体験をもとに、気力と体力を維持するヒントをお届けします。 -
私が考える「健康寿命」の定義
健康寿命とは何か?体の自由さや心の安定を保つことの大切さを、自身の経験をもとに考えました。運動習慣や睡眠、心のケアを通じて、体も心も元気に生きるヒントをお届けします。 -
「動物として快調に動けているか?」——『歩く マジで人生が変わる習慣』を読んで腑に落ちたこと
『歩く マジで人生が変わる習慣』を読んで、「幸せかどうかは動物としてどれだけ快調かによる」という言葉にハッとしました。100km走りたい理由、山に登る理由、自然に動きたくなる理由がこの一言に集約されている気がします。 -
【レビュー】HONDA ZR-V e:HEV Z 4WDに半年乗ってみた正直な感想
↑スタッドレスタイヤを装着しています 〜道志道ドライブで実感した「異彩解放」〜 こんにちは!この記事は、HONDA ZR-Vの購入を検討している方の参考になればと思い、ごく普通のオジサンが半年間乗ってみた感想をまとめたものです。 購入に至った経緯 もと...
12