今日は天気も良かったので、妻と一緒にドライブがてら伊豆パノラマパークに行ってきました。
「行ってみようかな」と思っている方に向けて、体験談をご紹介します!
到着!まずは駐車場とゴンドラ


駐車場は無料。平日の木曜日に行ったので、ほぼガラガラでした。
ゴンドラの往復券は大人1人3,500円。ちょっと高いかなと思いつつ、結果的には大満足!
乗り場の手前には待合スペースがあり、「乗車まで約20分」「約30分」といった看板が並んでいたので、休日はそのくらい混むようです。
山頂駅までは約10分の空中散歩。到着すると、目の前にドーンと富士山が広がっていました。
風もなく、最高のコンディション!

山頂でのんびりお茶タイム

山頂には日本茶屋さんとコーヒー屋さんの2つのカフェがあります。
- 私:みたらし白団子と静岡抹茶(1,100円)
- 妻:抹茶わらびもちと静岡抹茶(1,100円)
抹茶は「苦い」というイメージがあったのですが、とても飲みやすく美味しい!
日陰に入れば涼しく、風もなく、開放感抜群でした。
癒しの散策路


お茶の後はのんびり散策。ぐるっと歩いて30分ほどで回れるコースです。
木漏れ日が差し込む小径は、とても癒される雰囲気。全体的に落ち着いたデザインで、自然の中でゆったり過ごせます。
ただし、手すりのない階段もあり、足の不自由な方には少し歩きづらい場所もあるかもしれません。
先端には突き出した展望デッキもあり、ちょっとしたスリル感も味わえます。

足湯でほっとひと息

散策の後は無料の足湯へ。
富士山を眺めながらゆっくり浸かれる、贅沢な時間でした。
もう一度お茶タイム|コーヒー屋さんのテラス席

- 私:コーヒーゼリーソフト(700円)
- 妻:葛城サンライズ(600円)
テラス席は1人1オーダー制。利用時間は30分で、席に置かれた砂時計をひっくり返して、砂が落ちきるまで滞在できます。
この砂時計を眺めていたら、「砂が落ちていく様子って人生みたいだな」と考えさせられました。
だんだんと減っていく砂が残りの人生を感じてしまいました・・・
そんな砂時計をみながら、残りの時間を大切にしなきゃなねと、夫婦でしみじみ。
ランチは「沼津魚がし鮨 函南店」へ

お昼ご飯は少し移動して、川の駅 伊豆ゲートウェイ函南内の「沼津魚がし鮨」へ。
平日ランチは1,500円。近海ネタのお寿司を堪能しました。
ボリュームもあり大満足!お得感たっぷりです。
まとめ|また行きたい絶景スポット
私たち夫婦は「絶景を眺めながらお茶する時間」が大好きです。
普段、妻に「どこに行きたい?」と聞くと、「プハーっとして、ポケ〜っとできるところ」と答えるのですが、正直どこがいいのかさっぱり分かりません…。
でも、伊豆パノラマパークはまさにそんな場所だった!と喜んでおりました。
富士山を眺めながらお茶や足湯を楽しめるなんて、本当に贅沢。
「また行きたい」と思えるスポットでした。
伊豆方面にドライブするなら、ぜひ立ち寄ってみてください!


コメント