MENU
【自己紹介】
15歳から働き続け、普通の会社員でも人生は変えられる

──健康とお金で、自由な毎日をつくるヒントをお届けします。

はじめまして。 このブログを書いている「のばすけ」です。

私は15歳で働き始めました。 学歴も低く、借金取りから電話がかかってくるような貧しい家庭で育ちました。

「家族みんなで毎日食事ができるような、普通の家庭を築きたい」

──そんなささやかな夢を胸に、コツコツと働き続けてきた、どこにでもいる普通のおじさんです。

ありがたいことに、その夢は叶い、現在52歳。 早期退職できるほどの資産を築くことができました。

また、健康寿命を意識して運動を続けてきたおかげで、今も趣味や旅行など、やりたいことを思いきり楽しめています。

このブログでは、**「健康」と「お金」**という2つの軸から、 自由でゆとりある毎日をつくるためのヒントを発信しています。

特別な才能がなく、低学歴、貧乏だった、私にできた方法ですので、再現性は高いと思います。

ここで紹介しているのは、私自身が実際に試して効果を感じた、
・健康を維持するための習慣
・資産を増やすための考え方
・そしてその結果、より豊かに人生を楽しむための工夫 です。

「年齢を重ねても、まだまだ人生を楽しみたい」
「私と同じように学歴も低くお金がない若い方」

──そんな方たちの背中を、少しでも押せるようなブログを目指しています。

京急沿線で電車旅ハイキング|長沢駅から津久井浜駅へプチ旅行気分

今日は妻と一緒に、ちょっとした「電車旅ハイキング」に出かけてきました。
普段はどこへ行くにも車移動が基本の我が家ですが、「たまには電車で出かけてみよう!」ということで、京急沿線の近場コースを選択。

ルートは「京急長沢駅」から登り始めて、「京急津久井浜駅」まで下るシンプルなコース。
朝はのんびり出発し、9時ころにスタートして、歩いたり景色を楽しんだり、妻と色んな話をしながらゆっくり進みました。
そしてゴールしたのは14時ころ。思ったより早く駅に着いて、時間的にも余裕のある一日となりました。

登山やハイキングというと、どうしても「朝早く出て夜遅く帰る」というイメージがありますが、こうして時間に追われず、のんびり歩くのもまたいいものですね。
しかも帰り道は車の運転を気にしなくていいので、電車に揺られながら昼寝までできて、ちょっとしたプチ旅行気分。とても新鮮な体験でした。

近場で気軽に行けて、電車ならではの楽しみ方もできる京急沿線ハイキング。
「今日はあまり遠出したくないけど自然を歩きたい」そんな日におすすめです!

どんな感じか写真とともに紹介していきます。

改めまして、9時頃出発。

駅前にクリエイトがあります(9時から営業) そこで水とアクエリアスを購入。

駅前はこんな感じ。

奥のアーケードは10時から開店みたいです。

Screenshot

急に登山口が現れます。油断していると通り過ぎちゃいそうなところでした。

登山道はこんな感じ。 人もいないし曇ってたせいもありますが、一人だとちょっとこわいかも(汗)
※途中、晴れ間がでたときは、風も抜けて気持ちよいルートでした。

1時間ほどで頂上の三浦富士に到着。

座ると景色が見えにくいですが、立っていれば遠くまで見晴らしのよい場所です。 

早速、コーヒータイムです。

家で豆を挽いてきて、頂上でドリップしました。

我が家はこのために登山(今日はハイキング)しているようなものです(笑)

山だと自然と会話も弾みます。

次は武山に向かいます。

武山に向かう登山道

武山に到着 三浦富士から約1時間くらいです。

右の2枚の写真は展望台からの景色。 綺麗なトイレ(左画像)もあります。

武山には見晴らしのよいところにベンチがあったので、昼食にします。

今日は試しにモンベルの「カレーリゾッタ」。

そのままでも美味しかったですが、卵を入れるとまろやかになって更に美味しかったです!(おすすめ)

次は京急津久井浜駅に向かいます。

武山からは割とすぐに登山道が終わり、一般道にでます。

津久井浜駅までのルートはなるべく道路を歩かないで済むようなルートになっています。

今日は日差しが強くて暑かったので、日傘を使って歩きました。
※登山道から津久井浜駅までは自販機はありますが、コンビニ等はありません。

Screenshot

京急津久井浜駅に到着。 武山から約1時間。

ちょうど電車がきたので飛び乗りました。

電車はガラガラで快速特急だったので、二人がけの席でのんびり昼寝して帰りましたと。

因みに帰りは京急ウイング号で座席を予約して帰ろう思ってましたが、津久井浜からなら快速の一般席(ウイング号と同じシート))に余裕で座れるので予約は不要でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

低学歴・貧乏から普通の会社員としてコツコツ働き、早期退職できるほどの資産を築いた普通のおじさん。
「家族みんなで笑って食卓を囲む」ような、ささやかな幸せを大切にしながら、健康とお金で人生を楽しむヒントを発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次