MENU
【自己紹介】
15歳から働き続け、普通の会社員でも人生は変えられる

──健康とお金で、自由な毎日をつくるヒントをお届けします。

はじめまして。 このブログを書いている「のばすけ」です。

私は15歳で働き始めました。 学歴も低く、借金取りから電話がかかってくるような貧しい家庭で育ちました。

「家族みんなで毎日食事ができるような、普通の家庭を築きたい」

──そんなささやかな夢を胸に、コツコツと働き続けてきた、どこにでもいる普通のおじさんです。

ありがたいことに、その夢は叶い、現在52歳。 早期退職できるほどの資産を築くことができました。

また、健康寿命を意識して運動を続けてきたおかげで、今も趣味や旅行など、やりたいことを思いきり楽しめています。

このブログでは、**「健康」と「お金」**という2つの軸から、 自由でゆとりある毎日をつくるためのヒントを発信しています。

特別な才能がなく、低学歴、貧乏だった、私にできた方法ですので、再現性は高いと思います。

ここで紹介しているのは、私自身が実際に試して効果を感じた、
・健康を維持するための習慣
・資産を増やすための考え方
・そしてその結果、より豊かに人生を楽しむための工夫 です。

「年齢を重ねても、まだまだ人生を楽しみたい」
「私と同じように学歴も低くお金がない若い方」

──そんな方たちの背中を、少しでも押せるようなブログを目指しています。

【レビュー】Lookペダル用互換クリートは正規品より半額!実際に使ってみた感想

「正規品じゃなくても十分使える!」

ロードバイク用に使っている Lookペダル対応クリート
今回は Amazonで購入した
HEPINGJIANGENBO SP-110(Look Keo対応 / 1399円) をレビューします。

これまでにすでに 3回リピート
使ってみた感想としては、

  • 滑り止めのゴム部分の減りがやや早いかな?
  • それ以外は特に不満なし!

といった感じです。

ちなみに正規品の
ルック(Look) KEO GRIP GRY(2750円) も使ったことがありますが、
お値段はほぼ倍。

でも、クリートって消耗品なので、
「半額で買えて、使い勝手に大きな差がないなら全然これでOK!」
というのが正直な感想です。

これからもきっとリピートし続けると思います。


まとめ:HEPINGJIANGENBOクリートをおすすめする理由

  1. 価格が正規品の半分以下(1399円 vs 2750円)
  2. 実用性は十分(滑り止めゴムの減り以外、気になる点なし)
  3. 消耗品なのでコスパ重視で選びやすい

ロードバイクを続ける限り、クリートは定期的に交換が必要。
「コスパ重視派」にはかなりおすすめできます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

低学歴・貧乏から普通の会社員としてコツコツ働き、早期退職できるほどの資産を築いた普通のおじさん。
「家族みんなで笑って食卓を囲む」ような、ささやかな幸せを大切にしながら、健康とお金で人生を楽しむヒントを発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次