MENU
【自己紹介】
15歳から働き続け、普通の会社員でも人生は変えられる

──健康とお金で、自由な毎日をつくるヒントをお届けします。

はじめまして。 このブログを書いている「のばすけ」です。

私は15歳で働き始めました。 学歴も低く、借金取りから電話がかかってくるような貧しい家庭で育ちました。

「家族みんなで毎日食事ができるような、普通の家庭を築きたい」

──そんなささやかな夢を胸に、コツコツと働き続けてきた、どこにでもいる普通のおじさんです。

ありがたいことに、その夢は叶い、現在52歳。 早期退職できるほどの資産を築くことができました。

また、健康寿命を意識して運動を続けてきたおかげで、今も趣味や旅行など、やりたいことを思いきり楽しめています。

このブログでは、**「健康」と「お金」**という2つの軸から、 自由でゆとりある毎日をつくるためのヒントを発信しています。

特別な才能がなく、低学歴、貧乏だった、私にできた方法ですので、再現性は高いと思います。

ここで紹介しているのは、私自身が実際に試して効果を感じた、
・健康を維持するための習慣
・資産を増やすための考え方
・そしてその結果、より豊かに人生を楽しむための工夫 です。

「年齢を重ねても、まだまだ人生を楽しみたい」
「私と同じように学歴も低くお金がない若い方」

──そんな方たちの背中を、少しでも押せるようなブログを目指しています。

健康寿命を伸ばすために、私が続けている運動習慣

健康で長生きする──いわゆる「健康寿命」を少しでも伸ばしたい。そんな思いから、私は日頃から運動を生活に取り入れています。

具体的には、週に1〜2回、片道22kmの自転車通勤をしています。最初は少しハードルが高く感じましたが、慣れてくるとむしろ気持ちのよい時間に変わっていきました。自転車通勤をしない日には、朝早く出社して会社の近くを30分ほど(約4km)ランニングしています。朝の空気の中を走るのは、心身ともにリフレッシュできる最高の時間です。


目次

運動を始めたきっかけは、子育てと登山

もともと私は、子どもが生まれる前まで妻と一緒によく登山に出かけていました。泊まりがけで山に行くのは、日常から離れて自然と向き合える貴重な時間でした。

ところが子どもが生まれてからは、なかなか泊まりがけの登山には行けなくなり…。それでも、いつか子育てが落ち着いたらまた山に行きたいという思いがありました。そのためにも、体力を落とさずに維持しておきたいと考えるようになったんです。

今思えば、これが「健康寿命を伸ばす」ための最初のアクションだったのかもしれません。


最初に始めたのは「自転車通勤」から

本格的に運動を始めたのは34歳のころ。まずは、会社まで片道12kmの自転車通勤をスタートしました。最初は疲れましたが、続けるうちに楽しくなり、距離も少しずつ伸ばしていきました。

その後、ランニングにも挑戦。さらに筋トレやストレッチも取り入れるようになり、今では週に数日は何らかの運動を続けています。


52歳の今、健康寿命を伸ばすという目標は…

今年52歳になり、次男も中学生になったことでだいぶ手がかからなくなってきたので、先日はずっとやってみたかったバックカントリースキーに挑戦してきました。新しいことに挑戦する気力も、雪山を登り滑って降りてくる体力も、そこそこ維持できていたと思います。

昨年はトレイルランニングも始め、箱根の外輪山(1周 約50km)を時間はかかりましたが完走(完歩?)しました。これも、日々コツコツと運動を続けてきた成果だと感じています。

アスリートのようにストイックな方も多くいらっしゃいますが、私はマイペースで日々の運動を楽しみながら、ときには自分なりにチャレンジしてみる──そんなスタイルです。達成できれば「おー、こんなことできちゃった!」と喜び、うまくいかなければ「まだまだだな、また頑張ろうっと」と受け止めるようにしています(笑)。

こんなふうに、52歳になった今でも気力と、そこそこの体力は保てていると感じています。ですので、「健康寿命を伸ばす」という当初の目標は、今のところ、ある程度達成できているのではないかと思っています。

これからも、さらにチャレンジを

これからも、健康寿命をさらに伸ばすために、新しいことにチャレンジしていきたいと思っています。

運動はもちろん、食事や休息、メンタルの健康にも目を向けながら、心身ともに元気でいられる時間を少しでも長く楽しみたいですね。

このブログでは、気力の衰えや体力の低下を感じている方に向けて、私自身が実践してきたことを共有しながら、「健康寿命を伸ばす」ためのヒントになればと思っています。

ご質問などありましたら、お気軽にどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

低学歴・貧乏から普通の会社員としてコツコツ働き、早期退職できるほどの資産を築いた普通のおじさん。
「家族みんなで笑って食卓を囲む」ような、ささやかな幸せを大切にしながら、健康とお金で人生を楽しむヒントを発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次